デザインのやり方

こだわりのデザインを作り上げるのも、とっても簡単♪
実際にデザインを作る流れを見てみましょう!
(操作の1つ1つを丁寧にまとめたためボリュームがあります)

このデザインを作る手順でご説明します

同じ商品で試してみる場合はこちら

ここでわかる主な操作方法

  • 基本的な操作方法
  • 背景のつけ方
  • 文字の入れ方
  • 画像のアップや切り抜きのやり方
  • デザインをする画面を開いた直後は、デザインの無い真っ新な状態です。

  • デザインする画面の構成は、大まかには下記のようになっています。

  • まずは背景をつけてみましょう。
    赤枠の「背景」をクリックしてください。

  • すると、どういった背景を付けるか選ぶ画面に切り替わります。
    今回の例では、赤枠の「パターン」をクリックします。
    「パターン」とは、壁紙のように同じデザインが繰り返されるものです。

  • そうすると、パターンを選ぶ画面が表示されます。
    左側には「カテゴリ」が並んでいて、右側にはそのカテゴリに属するパターンの一覧が表示されています。
    ここで、カテゴリを切り替えながらお好きなパターンをお選びください。

  • パターンを選びますと、元の画面に戻って背景が追加されます。

  • 次に背景の位置やサイズを調整してみましょう。
    赤枠の「編集」をクリックしてください。

  • すると、背景の位置やサイズを調整する画面が表示されます。

  • 例えば「背景をもっと細かくして、かつ少し右に回転させたい」場合はこのようにします。
    ※後ろの白色の枠は元の位置や大きさを表しています。
    最後に、右下の「決定」ボタンをクリックすれば完了です。

  • そうしますと、元の画面に戻ります。
    デザインを見てみると、編集した内容が反映されていることがわかります。

  • 余談ですが、操作を誤ったり、変更前の状態を確認したい場合は、赤枠の「元に戻す」や「やり直す」のボタンを押してください。

  • 次に文字を入れてみましょう。
    赤枠の「文字」をクリックしてください。

  • すると、デザインをする領域へ文字が入ります。

  • 文字を変更したい場合は、赤枠内のテキストを打ち替えてください。
    打ち替えると、リアルタイムにデザインをする領域の文字も変わります。

  • ただ、文字が入りきらなくなってしまいました。
    そのため、小さくしましょう。

  • 角にある「矢印」をクリックしたまま動かすと大きさを変えられるので、ちょうど良い大きさに調整してください。

  • 調整できたら、次にフォントを変更してみましょう。
    赤枠の「フォント」をクリックしてください。

  • そうすると、フォントを選択する画面が表示されます。
    ここで、好きなフォントを選んでください。

  • 選ぶと、そのフォントがデザインに反映されます。
    もし文字が「****」のようになった場合は、フォントにその文字が収録されていません。その際は、別のフォントにするか、別の文字に差し替えてください。

  • 次に文字の色を変更してみましょう。
    赤枠をクリックします。

  • すると、色の選択画面が表示されます。
    この画面は、上側が「色のグループ」で、下側が「選んだグループに属する色の一覧」のかたちになっています。
    そのため、上側で大まかな色を選び、下側で使いたい色を指定するという流れになります。

  • 色を選ぶと、デザインをする領域の文字の色も置き換わります。

  • 次に、文字を変形してみましょう。
    変形とは、文字をアーチ状にしたりなどの装飾をすることです。
    赤枠の「変形」をクリックしてください。

  • すると、どのような変形をするかの画面が表示されます。
    ここで、お好きな変形を選んでください。
    ※文字が多すぎる場合は処理に時間がかかる可能性があるので、少ない文字でお試しください。

  • 選ぶと、変形が反映されます。

  • 変形の強弱や調整を行いたい場合は、赤枠の「変形率」や「文字間」、「行間」などで調整してください。

  • 例えば「変形率」をクリックしますと、このようにバーが表示されます。
    その"つまみ"を左右に移動させれば、変形の強弱を調整できます。

  • 変形の調整が終わった状態です。

  • できあがった文字を、少し下に移動させましょう。
    移動は、文字をクリックしたまま動かすだけでできます。

  • 次に、画像をアップロードします。
    赤枠の「画像」をクリックします。

  • そうしますと、画像のアップロード画面が表示されます。
    ここに使用したい画像をドラッグ&ドロップするか、「または画像を選択する」ボタンをクリックしてアップロードしてください。
    ※ブラウザによっては、ドラッグ&ドロップに対応していない場合があります。その場合は「または画像を選択する」からアップロードをお願いします。

  • アップロードが完了するまでしばらくお待ちください。

  • アップロードが完了すると、このように画像が入ります。

  • このままだと味気ないので、画像を切り抜いてみましょう。
    赤枠の「カット」をクリックしてください。

  • そうしますと、切り抜くかたちを選択する画面が表示されます。
    ここで、お好きな形を選んでください。

  • 例えばハート型を選びますと、このようにハート型に切り抜かれます。

  • デザイン内に収まりきっていないので、大きさを調整します。

  • 切り抜く位置を調整したり、もっと大きく(または小さく)切り抜いて欲しい場合は、切り抜く位置を調整します。
    赤枠の「カット位置」をクリックしてください。

  • そうしますと、このような画面が表示されます。
    この画面に映っているハート型が実際に切り抜かれる領域を表しているので、画像を切り抜きたい大きさや位置に調整してください。

  • この例ですと、大きく拡大してみました。
    切り抜き位置などの調整が済みましたら、右下の「決定」をクリックして確定します。

  • 元の画面に戻りました。
    画像の切り抜き位置も調整されています。

  • 次に、ハート型に切り抜いた画像を増やしてみましょう。
    赤枠の「複製」をクリックすると、選んでいる画像や文字などをコピーすることができます。

  • この画像からは少しわかりにくいですが、「複製」をクリックしたことによりハート型の画像が2つになりました。

  • 位置や大きさを調整します。
    今回の例ですと、2つ複製して、小さくして、まわりに配置してみました。

  • 赤枠の「反転」をクリックすると、選んでいる画像や文字を反転させることができます。

  • 反転が反映されました。

  • 赤枠の「前面へ」「背面へ」をクリックしますと、選んでいる画像や文字の重なり順を変更できます。

  • 重なり順を変更できました。

  • あとは納得いくまで調整して、完成!
    完成後は赤枠の「保存や注文」をクリックしてください。

  • 確認画面が表示されます。
    とりあえず保存しておきたい場合は「保存」ボタンを、カートに入れたい場合は「カートに入れる」ボタンをクリックしてください。
    お疲れ様でした!