「面倒なやりとり不要」って具体的にはどういうこと?

2019年5月5日

トップイメージ

目次

はじめに

プリントGOは「面倒なやりとり不要」と謳っていますが、それだけ言われていても何のことやらと思われるかもしれません。そこで、それについてご理解いただけるように当記事にまとめました。文章が多く読んでられない方は、ぜひ画像だけでもご覧になってください。楽になった部分について全体像をつかんでいただけるかと思います。

 

オリジナルグッズを作る上で必要なステップ

「面倒なやりとり不要」について知るために、まずは「既製品にはない、オリジナルグッズを作る上で必要なステップ」についてご説明します。オリジナルグッズは既製品と違い、ショップは注文を受けたら商品をそのまま発送するというわけにはいきません。その理由は、ユーザ(お客様)の希望するものを作り上げて発送する必要があるためです。そのため、その「希望するもの」について、ユーザとショップがやりとりをしながら明確にし確定するにし製作することが必要になります。この既製品にはないそのステップに、どうしても面倒なやりとりが必要となってしまいます。

 

具体的には?

次の項目に、オリジナルグッズの製作における「従来の流れ」と「プリントGOの流れ」を記載しています。「従来の流れ」は昔から続いている製作の流れになります。世の中のすべてがこの流れに沿っているわけではありませんが、一般的な流れの一例として記載しております。また「プリントGOの流れ」は、その「従来の流れ」の面倒だった部分をできるかぎり無くしたものになっております。そのため、「従来の流れ」と「プリントGOの流れ」を比較していただければ、よりご理解いただけるかと思います。

 

従来の流れ

従来の流れ

ユーザが「オリジナルグッズを作りたい!」となって製作を依頼する際、従来ですと上図のような流れが必要になります。まずはメールや電話などでショップに問い合わせ、ショップとのやりとりの末に見積書を作ってもらいます。ユーザが見積金額や納期などにご納得いただけたら正式に発注をします。そうするとショップはデザインを作成することになるのですが、どうしてもユーザ自身がデザインするわけではないので「思ったのと違う!」となってしまい、ここで多くのやりとりが発生してしまいます(ただ、ショップもユーザのご希望に沿えるよう最大限努力していますのでご理解いただければ幸いです)。デザインについてはあらかじめユーザがデザインを作成しショップへ入稿する方法もあるのですが、それをするにはIllustratorなどの有料ソフトでデザインを作る必要があり、且つショップが指定するテンプレートに合わせて作る必要もありハードルが高いです。デザインが確定すると、ようやくショップが商品の製作を始めることができます。

このような流れですと、どうしてもユーザとショップのやりとりが多く発生してしまい、オリジナルグッズの注文のハードルがとても高くなってしまいます。私(店長)のような電話が苦手な人間ですと、注文すること自体ためらってしまいます。

ただ、このような従来の流れは欠点ばかりでは無く、人と人とがやりとりしながら作り上げていくものですので信頼感や安心感が生まれます。また、ユーザの細かなご要望にも応えられたり、ユーザにより適した商品をご案内できたりもするので、人と人とのやりとりはこれからも重要なものだと思います。

 

プリントGOの流れ

プリントGOの流れ

プリントGOの場合は、従来の流れでユーザとショップのやりとりが必要だった部分をできる限り無くすようにしました。従来の流れでは見積やデザインにやりとりが必要でしたが、プリントGOでは「商品を選んで自分でデザインでき、さらに金額も自動的に計算される」ようにしていますので、そのやりとりが不要になっています。そしてデザインを終えたら、あとは世の中のショッピングサイト同様にカートに入れて注文するだけです。注文を終えたら商品が届くまで待つだけで良いのでとても楽になっています。

ただ、やりとりが不要になった分、どうしてもユーザ側からすると機械的に商品が届いているように見えてしまいます(裏ではスタッフが一生懸命製作や発送を行っており、店長も運営と開発を頑張っています)。プリントGOはできる限り「人が作り上げている」ことをお伝えできるよう努めてまいりますので、ぜひ頭の片隅に入れていただけますととてもうれしいです。

 

おわりに

楽しくデザインができて、そして手軽に自分だけの"オリジナルグッズ"を持つことができるサービスを目指してまいります。当サービスが、少しでも皆様のお力になれたら幸いです。

こちらの記事もどうぞ