プリントについて

プリントGOにおける各種プリントのご説明や、プリント全般に関する注意点などをまとめています。
  • 色について

    モニタとプリンタの特性の違いにより、実際にプリントされる色合いはモニタで見ている色合いと異なります。具体的にはこの図のように、色の表現方法にはRGBかCMYの2種類が存在します。
    RGBは加法混色といって、赤青緑の3色の組み合わせで色を表現するものです。色を重ね合わせていくと、どんどん白に近づいていきます。RGBで表現されるものの具体例は、PCやスマホの画面などがあります。
    一方のCMYは減法混色といって、シアン、マゼンタ、イエローの3色の組み合わせで色を表現するものです。若干聞き慣れない色名ですが、シアンは水色っぽい色、マゼンタは紫っぽい色です。CMYは色を重ね合わせていくとどんどん黒に近づいていきます。CMYで表現されるものの具体例は、「印刷物」などがあります。学校の授業で絵の具を混ぜていくと、キレイな色になると思いきや茶色や黒など暗い色になってしまうのは、絵の具もCMYで表現されるひとつだからですね。
    プリントGOでは、「PCやスマホ(RGB)でデザインしてプリント(CMY)する」という流れで商品を製造します。そのため、RGBからCMYへの変換を行う必要があるのですが、図の色を見ると分かるとおり、RGBは鮮やかですがCMYはくすんだ色をしています。そのため、実際にプリントされる色は、画面で見ていたよりもくすんでしまいます。また、RGBでは表現できてもCMYでは表現できない色もあり、その色もくすんでしまうのでご注意ください。
  • プリント全般

    ミリ単位のズレや商品毎の僅かな色合いの誤差は、商品特性上どうしても発生いたします。
    小さな画像をアップロードして大きく引き伸ばすと、粗くプリントされてしまいますのでご注意ください。
    公序良俗に反するもの、著作権や肖像権を侵害するものはお受けいたしかねます。
  • UV印刷

    UV印刷は、紫外線によって硬化するインクを使ったプリント方法です。
    すぐに硬化する特性を持っているためスマホケースなどの素材に向いており、 また、小ロットでの注文にも適しています。
    プリントの際に独特の臭い(残存モノマという未反応成分)を発生しますが、時間経過とともに軽減されていきます。 また、品質にも問題ありません。 商品お届け時にその臭いが若干残っている場合がございますが、時間が経てば薄れていきます。
  • シルクスクリーン

    シルクスクリーン印刷は、同じデザインの大量プリントに適したプリント方法です。 色毎に「版」を作り、その版で次々プリントをしていきます。 「版」を作る特性上、少ないプリント枚数ですとプリント代が高くつきますが、 数百枚など大量プリントした場合はインクジェットプリントに比べ安くなります。 また、色数は1~3色と少ない数までとなります。